カテゴリ:報告事項
新人戦 埼玉県大会
上位3名が次の関東新人に進める大会でした。
本校からは個人で3名の選手が出場しました。
その結果をお知らせ致します。
男子 200m 中島 23”24(+0.1) 5組6着
円盤投 関口 27m41 21位 自己新
女子 砲丸投 小林 10m05 6位入賞
円盤投 小林 24m71 17位
男子 4×100mリレー 上杉・中島・関口・鈴木 45”81
個人では女子の小林(1年)が女子砲丸投で6位に入賞できました。
明年の学校総合でも県大会で上位に入れるよう、この後の冬季練習に励んでいきたいと思います。また他にも多くの選手が県大会に出場できるようにがんばっていきます。
新人戦東部地区大会
陸上競技部 新人戦東部地区大会 9月15日・16日 しらこばと運動公園競技場
入賞者
男子 200m 中島海斗 23”08(-0.2) 7位 自己新記録
男子 円盤投 関口乾太 26m73 4位 自己新記録
女子 砲丸投 小林 凛 10m12 2位 自己新記録
円盤投 小林 凛 27m12 2位 自己新記録
県大会出場
200m 中島海斗
円盤投 関口乾太 小林凛
砲丸投 小林凛
男子4×100mR 中島・鈴木・関口・上杉・橋本
男子4×400mR 中島・鈴木・橋本・藤沼・筧田・上杉
自己新記録者
男子 200m 鈴木捷斗 24”40(-0.3) 上杉波輝 25”83(-1.7)
男子 800m 筧田大翔 2’17”98
女子 800m 宇田川美羽 2’54”13
男子200m 決勝
女子 円盤投 ベスト8
大会終了後 人数が少ないながらにも頑張りました!
県大会でも上位を目指して頑張ります。
新人戦 埼玉県大会
9月28日~30日 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
女子 やり投げ 片野 36m08 第2位 関東大会出場
先月行われた新人戦埼玉県大会に於いて、女子のやり投げで関東大会出場を決めることができました。
予選では4位通過でbest8に進み、最後の6投目で逆転し、36m08の記録を出し、2位となりました。
自己記録を地区大会より3m近く更新するという素晴らしい投擲をしました。
関東大会では他県の強い選手と戦うことになりますが、関東大会という場を経験できることを喜びに感じ、精一杯力が出せるよう頑張ります。
関東大会 10月21日(土) 駒沢オリンピック公園 陸上競技場
他の県大会出場種目の結果を報告します。
女子 やり投 小野寺 22m74
男子 走幅跳 大塚 6m36(+0.7)
女子 4×100mR 55”35(田川・渡部・井藤・片野)
男子 4×400mR 3’42”08(鈴木・中島・大塚・関根)
新人戦 東部地区大会
9月16日・17日の2日間で東部地区新人大会が行われました。
県大会出場者は以下になります。
男子 走幅跳 大塚愛羅 6m20(+1.8) 12位
女子 やり投 片野湖梢 33m24 2位
小野寺泉 25m17 10位
県大会個人種目出場が3人となってしまいました。
次の大会ではより多くの選手が県大会に進めるよう頑張ります。
高校駅伝
11月1日 熊谷スポーツ文化公園 で行われました。
女子チームは単独チームで出場しました。
目標タイムまで届かなかったものの、投擲選手も交えてのチームでありながらも、1本の襷を最後までつなぐことができました。
アンカーを全員でチームメンバーで応援する様子もありました。
新人戦県大会
9月30日~10月2日の3日間、熊谷スポーツ文化公園で新人戦埼玉県大会が行われました。
初めて個人種目で県大会に出場する選手もおり、緊張感を持ちながらの出場でした。自己記録の更新は2名でしたが、来季につながるよい経験ができました。
結果は以下の通りです。
自己新記録更新者
ハンマー投 飛田風香 24m77
円盤投 小野寺泉 19m83
出場者
1500m 青木菜央 5’11”10
3000mSC 小林優太 10’25”42
やり投 片野湖梢 29m52
小野寺泉 22m75
円盤投 飛田風香 16m35
4×100mR 女子 井藤・渡部・備藤・青木 56”92
4×400mR 男子 忍足・畠山・関根・滝沢 3’44”38
女子 渡部・青木・備藤・竹内 4’38”02
女子 4×400mリレー
女子 ハンマー投
【陸上部】新人戦東部地区予選会
結果は以下の通りです。
≪入賞者≫
ハンマー投 飛田風香 24m54 4位 自己新
やり投 片野湖梢 30m18 4位 自己新
小野寺泉 25m86 8位
≪県大会出場者≫
1500m 青木菜央 5’07”91
3000mSC 小林優太 10’25”08 自己新
円盤投 小野寺泉 19m04 自己新
飛田風香 18m31
以上の個人種目と400mRと1600mRで県大会に出場致します。
≪自己新記録者≫
200m 渡部碧菜 28”32(+1.1)
1500m 小林優太 4’22”25 関根将斗 4’45”55
県大会では、さらに記録更新ができるよう頑張って参ります。
3000mSCのゴール
夏季合同強化合宿
参加校は、越谷南高校、八潮高校、草加南高校、川口東高校、そして本校です。
主に短距離ブロックと中長距離ブロック、投擲ブロックに分かれて練習をしました。
ほとんどが起伏のあるコースや坂をダッシュする過酷な練習です。
庄和高校の陸上部は15名が参加。
この5日間で苦しい練習に耐えて頑張っていく中でトレーニングによる体の成長だけでなく、心の面の成長ができたのではないかと思います。陸上競技者としての心を図るために合宿はとてもいい機会です。選手一人一人の成長が見られた実りある合宿でした。
中長距離ブロック スキー場ゲレンデの坂ダッシュインター走
70m×10本 5セット
5校全員での集合写真 合宿が無事に終わりました
中長距離ブロック集合写真
最終日の雨の中での朝練習を終えた後。
国体東部地区予選会
入賞者
砲丸投 男子 4位 福丸 11m94
円盤投 男子 2位 福丸 34m46
ハンマー投女子 6位 飛田 23m05
走幅跳B 6位 片野 4m55
100YH 7位 備藤 20”34
自己記録更新者
男子
100m 滝沢 11”60
800m 小林 2’07”83 関根 2’14”83
3000mSC 小林 10’41”50
砲丸投 福丸 11m94
円盤投 福丸 34m46
女子
3000m 竹内 12’44”62
ハンマー投 飛田 23m05
3年生が引退最後の試合で円盤投2位を取れました。
2年生の自己記録更新が多く見られました。
3000m障害のレース
埼玉県選手権大会
6月24日~26日 埼玉県選手権大会に出場しました
個人種目で1名、標準記録を突破し、出場ができました。
男子 砲丸投(7kg) 福丸 10m20
4×100mR 忍足・中山・畠山・滝沢 45”67
女子 4×100mR 齊藤・渡部・片野・本間 54”61
リレーは男子がメンバー新記録を更新しました。
このメンバーで走るのはこれが最後でした。この大会をもって、3年生が3名引退しました。