女子サッカー部活動報告
【女子サッカー部】学校総合体育大会(高校サッカー女子の部)第3回戦 報告
報告が遅くなりましたが…
5月3日(水) 学校総合体育大会(高校サッカー女子の部)3回戦が実施されました。
先日の試合に勝利し。目標とする県BEST8を掛けた大事な試合です。
本日の対戦相手は、ベスト8シードの入間向陽高校です。コンスタントに結果を残している強豪チームです。
会場も入間向陽高校です。敵地に乗り込んでの試合となりました。
庄和高校 0(0-0、0-2)2 入間向陽高校 会場 入間向陽高校グラウンド 12:00~
想定していた通り、しっかりとしたサッカーができる強豪校を相手に、守備的に試合を進め、がっちりとブロックを作り前半は、0点に抑えて終えることができました。ただ守るだけではなく時折のカウンターも発動でき、チャンスもある展開でした。しかし、後半の少し攻めに出たところ、裏を取られ、軽いタッチでゴールにボールを流し込まれ2失点。正直「上手だな~」という印象でした。悔しい結果でしたが、大敗を喫したわけではなく「もう少しで目標に手が届きそうだ」という「手ごたえ」のようなものも、生徒たちが感じられる試合だったと思います。
選手権は8月、意外ともうすぐ。このベスト8の壁を突破できるようにまた頑張りましょう。
会場校であり対戦校の入間向陽高校の皆さん、ありがとうございました。
審判をしていただいた埼玉栄高校のスタッフや生徒の皆さん、ありがとうございました。
【女子サッカー部】学校総合体育大会(高校サッカー女子の部)第2回戦 報告
4月30日(日) 学校総合体育大会(高校サッカー女子の部)が実施されました。
庄和高校は2回戦からスタートです。
4月から新1年生を迎えて、フルメンバーで試合ができるようになりました。
本日の対戦相手は、寄居城北高校です。会場は芝のグラウンドですが「熊谷」と大遠征となりました。
庄和高校 5(1-0、4-0)0 寄居城北高校 会場 熊谷さくら運動公園多目的グラウンド 15:00~
久々の公式戦で緊張感のある中、前半はなかなか対戦相手の守備ブロックを崩すことができず、逆に鋭いカウンターを受けて苦労する時間帯が続きました。しかし、前半終了間際にはコーナーキックのこぼれ球を押し込み先制点をとることができました。その流れで後半はやっとリズムをつかむことができて、得点を重ねることができました。
次は、目標であるベスト8に向けての大事な試合となります。短い期間ですがしっかりと準備して臨みたいと思います。
対戦校の寄居城北高校の皆さん、ありがとうございました。
会場の運営をしていただいた、熊谷女子高校のスタッフや生徒の皆さん、審判をしていただいた正智深谷高校のスタッフや生徒の皆さん、ありがとうございました。
楽しくサッカーができる! これが一番!
【女子サッカー部】卒部会(第2部) 報告
令和5年3月21日(火)春分の日 本日は午後から、庄和高校女子サッカー部卒部会(第2部)を開きました。
位置づけとしては「引退記念試合」ということですが、普段の練習と同じようにアップして、何セットかハーフコートでのゲームをすることにしました。来年は上のOGもたくさん来てくれるといいな~…
会の様子の写真を卒業生を中心に、在校生も一緒に掲載していきます。
現役と卒業生のGKです
卒業生同士のマッチアップです
最後は、マネージャーも参加してのゲームです。
そして、お決まりの集合写真
おっと、年寄りが、一緒にゲームをやったので、手が震えてしまって、斜めになっちゃった~ もうヘロヘロです~
(と、書こうと思ってわざわざ斜めに撮ってもらいました…)
そして、プレゼントを渡しあって終了しました。
卒業生のみなさん!今後のさらなる活躍を祈ります!
そして、後輩たち活躍も見守っていてください!
保護者の皆様も、本当にありがとうございました。
【女子サッカー部】卒部会(第1部) 報告
令和5年3月9日(木) 本日は庄和高校第41期生の卒業式が行われました。
午後からは、在校生も登校して、女子サッカー部では卒部会(第1部)を開きました。
卒業していく先輩たちに、現役の生徒たちが感謝を伝える会です。おめでと~、ありがと~
卒業生 整列!
反対側に在校生整列!
これから決闘か?ではなく卒業記念のサインボールの贈呈です。
一言ずつ皆がしゃべってから、ボールとともに記念撮影!
あとは様々、写真撮影会になってました。晴れやか!
卒業、おめでとう!
高校での3年間、サッカーに携わる経験をした人たち、これからもどういった形でもよいのでサッカーと関わっていってください。サッカーは「良い仲間」を作ってくれます!
卒部会第2部は 21日にOGを交えてゲームをする予定です。頑張ろう!
【女子サッカー部】SFA U18リーグ(2SE)⑦ 報告
2月19日(日) 令和4年度のU18リーグ戦(最終戦)が実施されました。報告が遅くなりました。
7月に予定されていたゲームが、様々な都合により延びに延びて、半ばあきらめかけていましたが、やっと開催することができました。そして、今年度最後の公式戦となりました。
今回は、少々雨の心配もありましたが暖かい中でゲームを実施することができました。
庄和高校 7(1-0、6-0)0 浦和明の星高校 会場 庄和高校 10:00~
7勝0敗 勝点21 得失点差 +27 2部SE 全勝優勝!
今回の対戦も、チームは9人のメンバー。新人戦でもなかなか得点を取ることができず、少々不安もありましたが、後半には気分が楽になったのか、きれいなダイレクトパスの崩しからワンタッチシュートなど、練習の成果が随所に見られました。確実に「レベルアップ」できていることを実感できます。
次は、4月のインターハイ予選。新たな1年生を迎えて頑張ります。
遠くまで来ていただいた対戦校の浦和明の星高校のスタッフ、生徒の皆さん。ありがとうございました。
翌日は、学年末考査前最後の練習なので、「サッカーバレー」で「トレーニング」しました。みんな、大はしゃぎでトレーニングしてました。
洗濯物が大変だったかな?
受検生の皆さん、頑張ってください。そして、4月からは仲間になりましょう!!
サッカーの経験がなくても、1年たてば必ず活躍できるようになります!!
今回は、最後の試合なので、もう少し写真を付けます
実は試合後に取った、「試合前風写真」
審判に来てくれた3年生を中心に据えた写真
楽しそうな笑顔が、「素晴らしい!!」
【女子サッカー部】埼玉県高校女子サッカー新人大会第3回戦 報告
1月14日(土) 埼玉県高等学校女子サッカー新人大会3回戦が実施されました。
しばらく晴天が続いていましたが、今日は「しとしと」と雨が落ちる中でのゲームとなりました。
9月に選手権で今回の対戦相手の「南稜高校」と対戦した時も、雨上がりでグラウンドが湿った状態での対戦でした。
今回も、南稜高校は、BEST8シードの学校です。実力的にはそれ以上の力を持つ学校です。
庄和高校は、本日も9名。とにかく個の力では勝てないので「組織でのディフェンス」をテーマとしました。
庄和高校 0(0-3、0-4)7 南稜高校 会場 南稜高校 13:30~ 県BEST8進出ならず
最初の失点は、前半の中ほど。サイドから揺さぶられ逆サイドがフリーになり、決められました。そこまでは、しっかりと組織的ディフェンスができていました。選手権の時は立ち上がりすぐに失点してしまったので、そこはまあ及第点です。
これ以降、7点と失点を重ねたわけですが、テーマとしていたことは、しっかりとできていたと評価しています。
負け惜しみですが、あと2人いてフルメンバーならば、攻撃のスイッチをもう少し入れやすくなっていたかな…もう少し戦えたかな…というところです。
9人のチームで、サブまで含めてほとんど経験者の強豪校相手に、よく頑張った!
次は、4月! インハイ予選目指して、各自課題に取り組んで頑張る約束をして、本日は終わりました。
対戦相手で、前の試合の審判から役員まで、すべてお願いしてしまった南稜高校のスタッフ及び生徒の皆さん。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
審判、役員をしていただいた、浦和西、浦和一女のスタッフ及び生徒の皆さんお世話になりました。
今回は、カメラのご機嫌がよろしかったようで、ちゃんと写真がありますが…
なぜか(?)こっちがボールを保持しているときの写真が少ないので、掲載する写真も少なめです……。
最後の写真は、4人のディフェンスのラインが、きれいにできている写真です。GOOOOOOOD!
【女子サッカー部】埼玉県高校女子サッカー新人大会第2回戦 報告
1月8日(日) 埼玉県高等学校女子サッカー新人大会が実施されました。
庄和高校は2回戦からスタートです。
よし、今日も写真を撮ってHPにアップするぞ!っと思ったら、
「バッテリー切れです。充電してください!」ってカメラが言ってます。今日の最大のミス!予備もない…
気を取り直して
本日の対戦相手は、一昨年(年度的には昨年)の4月総体予選で対戦し、0-1で完敗している川越南高校です。
チームとしてしっかりとした戦術を持ち、統制が取れている非常に良いチームです。
庄和高校は、本日は9名。フルメンバーではないので、人数に見合った戦術で挑みました。
庄和高校 0(0-0、0-0、0-0、0-0 PK5-4)0 川越南高校 会場 宮代高校 10:00~
何とかPKで勝ちを収めることができました。とりあえずBEST16はキープ。次へ進めます。
前半、相手は中盤でがっりとしたブロックを作り、網を張ってボールを奪ってカウンター、という戦術のようでした。DFにボールを持たされ攻撃に人数をかけられない、こちらはなかなか攻めることができず。重苦しい時間となりました。
後半、川越南も前へ出てくるようになり、その分こちらも真ん中でボールが収ま量になってゲームが動き始めましたが、お互いなかなか決め手がないまま、時間は過ぎて終了。
延長も、同様な時間が続き、試合終了。PK戦突入です。
PKは、準備していた通り 5人全員が、「バシ!、バシ!、サクッ!、サクッ!、サクッ!」と決め、5人目をキーパーが止めて、5-4の勝利。ワールドカップを見ていて、これだけちゃんと決めるPK戦も久しぶりに見たな、という感想です。
次戦は、14日(土)。また、万全の準備を整えて、戦術を練りたいと思います。
生徒達は、人数が少ない中、本当によく80分間プラスPK戦と、集中を切らさず頑張りました。よくやった。
電池が切れたのは、カメラだけ(戦う前から)! 生徒はよく電池切れしなかった!エライ!
対戦相手の川越南高校のスタッフ、生徒の皆さん、ありがとうございました。皆さんの分まで来週頑張ります。
会場校、審判役員の宮代高校、浦和一女のスタッフ、生徒の皆さんお世話になりました。また、よろしくお願いします。
文字だけの報告で申し訳ありません。
【女子サッカー部】令和5年 始動!
あけまして、おめでとうございます!
令和5年1月4日(水) 庄和高校女子サッカー部 初蹴り!
無事?に新年を迎え、本日、女子サッカー部は始動しました!
まずはチーム一同、学校の近所の西金野井香取神社へ参拝しました。
(おっと、「参拝」は勝負師には縁起が悪いから…「3敗」…)
西金野井香取神社に参詣(さんけい)しました。
この一年、健康に、勝利を味わいながら、楽しくサッカーができますように!
新しい多くの仲間を、4月に迎えられますように!
この後、初蹴り。しばらく練習していなかった「動かない体」を、もとの「動く体」に戻すことが今日のテーマです。
今週末には早くも新人戦の初戦を迎えます。頑張ろう!
【女子サッカー部】SFA U18リーグ(2SE)⑥ 報告
12月18日(日) U18リーグ戦が実施されました。
11月に予定されていたリーグ戦が、様々な都合により延びに延びてやっと開催ができました。
前回実施したのは、10月ですからほぼ2か月半のブランクがありました。
練習試合もほとんどできなかったので、1月の新人大会に向けても重要なゲームとなりました。
今回は、「極寒」の中でのホームゲームです。リーグ戦の6試合目で、沢山の部員を抱える大宮南高校との対戦です。こちらは、少数「精鋭」で8人で戦いました。
庄和高校 2(1-0、1-0)0 大宮南高校 会場 庄和高校 10:00~
6勝0敗 勝点18 得失点差 +20
新チームは9人のメンバー、今日は故障者がいて8人。対戦相手がフルメンバーでいるにもかかわらず、効率よい守備と攻撃により、前半、後半に1点ずつ得点し、勝利しました。
前半の得点は、素晴らしいコーナーキックから今年サッカーを始めたばかりの1年生がゴール前に走りこんでワンタッチシュートで初ゴール!(本人は脛に当たったって恥ずかしがってましたが…)
後半の得点は裏に抜け出たゲームキャプテンが冷静にGKの動きを見てループシュート!狙い通り!
人数が少なく、時間とともにだんだんと疲れがかさんできていましたが、最後まで危なげなく守り切ることができました。
よく頑張った!!
朝早くから遠くまで来ていただいた対戦校の大宮南高校のスタッフ、生徒の皆さん
審判、役員をしていただいた、叡明高校のスタッフ、生徒の皆さん
本当にありがとうございました。
リーグ戦も、あと1試合を残すのみ、全勝のまま終われるように頑張ろう!
【女子サッカー部】SFA U18リーグ(2SE)⑤ 報告
10月2日(日) U18リーグ戦が実施されました。
前日には学校説明会があり、土日連続の活動となりました。
リーグ戦の5試合目で、8月に選手権でも対戦した大宮武蔵野高校との対戦です。(しかも会場も8月と同じでした)
3年生が引退し、1、2年生の新チームの最初の公式戦です。
「秋、快晴!!」という天気で、久々に太陽サンサンの下で、なんだかうれし気分でした。(これは顧問だけ…?)…あ~また日に焼けるな~
庄和高校 1(1-0、0-0)0 大宮武蔵野高校 会場 大宮武蔵野高校 10:00~
5勝0敗 勝点15 得失点差 +18
3年生が抜けて9人のメンバー、対戦相手が8月の選手権でも好試合を展開したチームということで、正直厳しい試合が予想されました。しかし、人数が少ないながらも、狙いを持ったサッカーがしっかりとでき、前半にあげた得点を守り切り、勝利することができました。ナイスゲーム!ダイレクトパスを効果的に利用したビルドアップ。組織的な守備。練習どおりのことができていました。頼もしい!
対戦相手で会場校として準備もしていただいた、大宮武蔵野高校のスタッフ、生徒の皆さん、ありがとうございました。
今年4回目の訪問になりましたから、結構生徒間も仲良くなったようですね。これからもよろしくお願いします。
最後から2番目の写真は、「サイドを崩しマイナスのクロスにニアで合わせてシュート!!ポスト直撃!惜しい!!」の場面です。
後半は2本ポストに当てました。
リーグ戦もあと2試合。良い成果を上げられるように頑張りましょう!!