ソフトボール部活動報告
【ソフトボール部】G Wの活動
G W期間中は多くの高校、中学校と練習試合を行いました!
天気が良く、1日も順延せずに試合ができました。ピッチャーは春からの成長が見られ、試合をしっかり作ることができました。
一年生も練習試合デビューを果たし、倉持(飯沼中)は初ヒットを打ちました!
インターハイ予選まであと1ヶ月!
怪我のないようにしっかり準備しましょう!
【ソフトボール部】合同練習&練習試合
3月29日に岩槻中学校、春里中学校、慈恩寺中学校と合同練習を行いました。
岩槻中学校とはコロナ前から合同練習を、と顧問の先生と計画をしていたのですが、なかなか日程が合わず先延ばしになっていました。
今回は守備練習をメインに内外野に分かれてゴロの取り方やフライの取り方を高校生が中心となって練習しました。
練習の後半は実践的なゲームノック等も行い、複雑な守備の連係を確認することができました。
3月30日には越谷総合技術高校、久喜高校と練習試合を行いました。今回は練習した守備を意識して試合を行いました。
エラーもありましたが、一人一人が自分の役割を理解してプレーをしていて少し安心しました。
あまりの天気の良さに写真を撮るのを忘れてしました……。
【今後の予定】
4月4日(火) 練習(庄和G)
5日(水) 練習(庄和G)
6日(木) 練習試合(庄和G)
7日(金) 練習試合(南栄町G)
8日(土) 練習(庄和G)
【ソフトボール部】引退試合
3月12日(日)に卒業式を終えたばかりの3年生の引退試合を行いました。3年生が少なかった為、近隣の学校にも声をかけ5校が集まり実施しました。
新旧キャプテンでオーダー交換
プレッシャーゼロの卒業生は強かった~!!
現役も投げて打って活躍しました!
試合は卒業生チームが勝ちました!
試合後は卒業記念品を現役からプレゼントしました!中身は…
お揃いのオリジナルタオルです!
喜びが爆発しました(笑)
あっという間の3年間。辛いことの方が多かったけど、地道にコツコツ頑張った代でした。
たいしたことはしてあげられませんでしたが、ともに過ごした時間は宝物です!
たまにはグラウンドに来てくださいね!新天地でも地道に、コツコツと!応援してます!!!
【ソフトボール部】近況報告
1月の末に新座柳瀬高校、
先週末に草加南高校と練習試合を行いました。
新座柳瀬戦はgoodな走塁でサヨナラ勝ちをしましたが、
草加南はbadな走塁で得点を奪えず敗北。走塁が勝敗を分ける試合でした。
春に向けて強化ポイントになりそうです。
また、草加南戦では来月に引退試合を控える三年生が久しぶりに試合に出ました!
2人とも現役より活躍してました(笑)
グラウンド改修工事中に女子サッカー部の練習にお邪魔しました。
ミニゲームに参加しました!
前半は頑張りましたが、後半はガス欠気味でした。
今週はいよいよ埼玉県立高校の入試です!
受験生の皆さん!頑張ってください!
【ソフトボール部】グラウンド改修&練習報告
今週の月曜日からソフトボール場のグラウンド改修工事が始まりました。
工事は2週間程度で、プレートやベースも新しくなります!完成が楽しみです!
工事に伴いしばらくの間は限られたスペースでの練習となります。
そんなわけで本日は藤の牛島駅近くにあるフジバッティングセンターに行きました。
当初は1人100球を目安にしていましたが、バッティングセンターの方の御厚意もあり200球を打ちました!
週末の練習試合で練習の成果に期待したいです。
【ソフトボール部】中高合同練習会
1月15日に花咲徳栄高校と越谷南高校にて東部地区の中高合同練習会が行われました。
本校は越谷南高校の練習会に参加しました。
高校が10校、中学校が7校集まり、基礎的な練習から実践的な練習まで行いました。
中学生とコミュニケーションを取りながら練習することができました!
もちろん庄和高校のアピールもばっちりです!(笑)
【ソフトボール部】年末の活動
あけましておめでとうございます。
本年も庄和高校ソフトボール部をよろしくお願い致します。
昨年、12月の活動を紹介致します。
12月17日に行われた庄和高校の個別説明会にて、受付&誘導のお手伝いをさせていただきました。
中学生や保護者の方に積極的に話しかけることができました!
そして12月27日は2022年最後の練習試合を行いました。川越西、所沢北の合同チームと二試合行いました。
新人戦以来の実戦でしたが、冬の練習の成果か、打球の飛距離が伸びていたり、肩が強くなっていたり、選手達が自分たちの体の変化に気づけるそんな練習試合になりました!
12月28日は練習納めでした。
毎年最終日はたくさん走ります!!
令和4年もいい練習ができました!!!
最後に一年お世話になったグラウンドを丁寧に整備して塩化カルシウムを撒きました。
春に向けて今年も頑張ります!!
【ソフトボール部】新人戦
11月8日に熊谷緑地公園にて新人戦が行われました。
本校は、大宮南高校と対戦しました。3年前の練習試合以来の対戦となりました。
初回の攻撃では、1死2塁のチャンスを作るも無得点。
その裏は、ピッチャーのコントロールが定まらず、大量失点。バッテリーエラーが多く、厳しい結果となりました。
これで今年の公式戦は最後となりました。ここからは冬に向けて体つくりの期間となります。
ぜひ、成長を春に実感できるオフシーズンにしてほしいです。
【ソフトボール部】練習試合
10月9,10日に大袋中、地元男子ソフトボールチームと練習試合を行いました。
9日大袋中との練習試合は、本校の部活動体験会に来てくれた生徒さんの紹介で実現した試合です。
今年の1年生の部員にも大袋中出身の選手がおり、顧問としてはとてもありがたく思っています。
2試合を行い、どちらもミスが目立ちました。特に気になったのは選手のアップ不足です。
当日は気温が低く、試合開始に合わせて準備をしきれなかった選手が多かったように感じました。
一方で随所にいいバッティングが走塁が見られ、いい部分もありました。
10日の練習試合は本校職員である中山さんが所属するチームと練習試合を行いました。
2年前くらいから日程を組んではコロナや雨に苛まれ、なかなか練習試合をすることができずにいました。
前日の反省を活かし、アップのメニューに遠投を入れたりして試合に向けて準備をしました。
試合の入り方としては、前日に比べ格段に良かったように思います。
一方で、男子チームということもありましたが、この日は前日よりミスが多くなかなかリズムがつかめませんでした。
両日とも、試合のあとに自主練に励む選手が見られました。
少しずつですが、チームの雰囲気が変わってきている気がします。顧問としてはこういう変化はとてもうれしいものです!これもキャプテンの頑張りの成果でしょうか?
新人戦まで残り1か月、日々の練習を大切にしていきましょう!!
【ソフトボール部】部活動体験&見学会
10月1日(土)に本校にて第二回の学校説明会と
部活動体験&見学会が行われました。
多くの中学生が来校してくれて、学校全体にとても活気のある1日だったように思います。
我がソフトボール部には体験に2名、見学会に保護者の方を含め8名の計10名の方がグラウンドに足を運んでくださいました!
中には夏から数えて3回も来てくれた生徒さんがおり、部員達は大喜びでした。
今回は初心者の中学生3名が来てくれました。
初心者の中には保護者の方が経験者であったり、新しいスポーツにチャレンジしてみたい!という思いがあったりと非常に前向きが選手が多く、それならばと熱を込めて色々と話しすぎてしまい、少々反省しております。(笑)
少しでも本校ソフトボール部とその選手達の魅力が伝わってくれたことを祈るばかりです。
練習の方はバッティングとバント練習、走塁練習をしました。
本校のチーム自体にも初心者がいるので試合に向けてスライディング練習をしました。
週末の試合ではしっかりとスライディングを決めてくれることでしょう‥多分。(笑)