生徒会活動報告

生徒会活動報告

【生徒会】グリーンフェス参加

 3月25日(土)グリーンフェスが春日部市庄和総合公園で開催されました。

 金谷ベーカリさんのパン販売と働く体験ラボのお手伝いをさせていただきました。

 雨で準備の段階から予想外のことが多々起こりましたが、その都度自分たちで臨機応変に対応しながらパン販売は完売することができました。

 3年ぶりの開催で生徒達も初めてだったので最初は緊張していましたが、最後の方は地域の方にやさしく声をかけてもらい楽しく活動していました。また庄和高校の卒業生に珈琲を御馳走になったりといろいろな出会いがありました。来年は天気にも恵まれて、更に多くの方々と明るく楽しく交流していきたいです。

     

  雨で看板の花がとれてしまう・・・            ポップも自分たちでつくりました!

      

   エビ粥を頂きました。                  春日部グリーンフェス実行委員の人と記念写真

【生徒会】文化祭報告

 今年の文化祭は、校内公開のみで2日間半日開催で行われました。今年のテーマ

「庄シャルディスタンス」を取り入れ、各団体感染症対策を行っての開催となりました。

 

          ★生徒会と行事運営委員で階段の装飾を行いました★ 

  

               【各クラスの企画アピール】  

  

            【庄シャルディスタンスのテーマに沿ったデザイン画】

 

 ★生徒会が顔はめパネルの作成とアピールポスターの掲示を正門付近に行いました★

   

           【1階に展示。アリスやシンデレラの世界観を表現】 

   

            【力作ぞろいの各団体のアピールポスター】

 

              ★生徒会企画 コンテスト結果発表★                     

            ★おおだこ杯優勝2-1「Dts2-1nd」★

      

  

            【男子の接客力と、見事な黒板アートが勝因】

 

            ★Tシャツコンテスト入賞作品★

  

     【優勝】            【2位】             【3位】

 

  制限のある中で、各団体趣向を凝らし完成度の高い内容でした。また有志の皆さんにはステージを盛り

 あげ、皆を楽しませてくれました。多くの方々の協力で、無事に終了することができました。

 本当にありがとうございました。 

 

 

 

 

      

 

【生徒会】夏休みの活動①

 生徒会は毎週木曜日に活動を行っています。

 

今週は 

  ・アピールポスターを正門横に設置                ・中庭ステージの鉄パイプ運び         

      

 

  ・装飾品の製作                          ・装飾品の製作(シンデレラ)

      

 

  暑い中、準備は着々と進んでいます。まだまだやることはたくさんあるので、文化祭に向けて計画的に進めていきたいです。

 

 

 

【生徒会】文化祭一次企画審査

 6月2日(水)に文化祭HR企画審査を行いました。コロナ感染予防対策のため、

今年は食品販売とお化け屋敷は禁止とし、学校統一テーマ「庄シャルディスタンス~君と僕の心は密です~」に沿った

内容をクラスで考え、文化祭係がプレゼンテーションを行いました。企画内容は以下のとおりです。

 

      残念ながら3団体が一次審査を通過するができませんでした。次回の企画審査までにクラスで

    企画を練ってもらえればと思います。

 

     

 

未成年者飲酒・喫煙防止キャンペーン【生徒会】

本日、南桜井駅で行われました『未成年者 飲酒・喫煙防止キャンペーン』に参加してきました。

朝7時20分に集合し、キャンペーン用のティッシュを配布しながら、通勤・通学の皆さんに協力を呼びかけました。

気持ち良く受け取ってくださる方が多く、生徒達も活き活きと活動できました。

2年生は修学旅行から帰ってきたばかりだったので、急に寒くなった日本の気候に驚いている様子でした。

参加後はすぐに登校し、きちんと朝学習にも参加しました。

参議院補欠選挙啓発活動【生徒会】

10月19日土曜日に、月末に実施される参議院補欠選挙の
啓発活動に参加してきました。

先日の啓発活動同様、多くの方にお渡しすることができました。

生徒会では、このように沢山のボランティア活動に参加しています。

選挙啓発活動【生徒会】

8月17日の土曜日にララガーデンにて、埼玉県知事選挙の啓発活動を
お手伝いをしてきました。

道行く方々に声を掛けながら、活動用のティッシュを配布します。

気持ち良く受け取っていただけました。

文化祭準備②【生徒会】

先日買い出ししてきたものを活用して、校内装飾の作成です。

細かい作業ですが、みんなで力を合わせてやっています。

皆、集中してやっています!

文化祭準備【生徒会】

猛暑の続く中、生徒会役員が登校して文化祭準備を行いました。

光庭の飾りつけ材料の買い出し、外部向けPRポスターのラミネート
パンフレットの各高校への発送作業など、色々な作業をこなしました。

光庭の装飾は下級生の担当で、どのようにすれば良いかを色々と話し合っていました。
 
暑さの中、生徒は大変そうでしたが、それでも楽しそうに活動している
彼らを見ると、頼もしさを感じます。

暑さに負けずに、来場者に楽しんでもらえる文化祭を作り上げましょう。

地域清掃ボランティアに参加しました

本校生徒24名が地域清掃のボランティア活動を行いました。
通学路を中心に、学校周辺の歩道に落ちているゴミを一つ一つ
根気強く拾って学校に持ち帰りました。参加した生徒たちは「沢
山のゴミが集められて、清々しい気持ちになった。」等と感想を
寄せています。


小さなゴミも見逃さずに拾っています。


こんなにたくさんのゴミを拾いました!